どれだけこの症状が出る方がいるかは分かりませんが、エラーコード「0xc000009a」が原因でタブレットが家庭内ネットワークに接続できない症状について。
そもそも無線で接続しているため、有線と比べれば遥かに接続に関する不具合は起こりやすいのですが、大抵は以下のどちらかを試せば復活します。
- タブレット(スマホ)の再起動
- ルーターの再起動
上記のため普段はそこまでエラーコードについては調べないのですが、「0xc000009a」。
タブレットを再起動しようが、ルーターを再起動しようが全く繋がらない状態で途方にくれてました。。
「0xc000009a」エラーでタブレット(スマホ)がWi-Fiに接続できない症状。
参考URL
>androidとwindowsと0xc000009aエラー
調べてみてこちらのページを参考にさせていただいたのですが、このエラー(0xc000009a)はandroidのバージョン、ファイラー、動画プレイヤー等でも発生するエラーらしく、Windows側に問題がある可能性が高いようです。
こちらのページで記載されているやり方をしたところ、僕も無事接続が出来たため、WindowsPC側の問題なんでしょうね。
解決法
結論としてはレジストリを変更します。
もし試す場合は自己責任でお願いします。
レジストリエディタを開きます(regedit.exe)。
※プログラム検索で「regedit」と検索すると出てきます。
レジストリは良く分からないって方もいると思いますが、やり方自体は簡単です。
ただ勝手に適当に変更したりすると危険ですので、操作は注意してやって下さい。
開くと以下のような画面が出てきます。
今回設定を行うのは、
- HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Contro l\Session Manager\Memory Management\LargeSystemCacheの値を1
- HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Servic es\LanmanServer\Parameters\Sizeの値を3
と変更するのですが、左側のコンピューターの下にフォルダーがたくさんありますよね。
\部分をフォルダの階層と判断して探していけばすぐに該当の値を見つけることが出来ます。
1は↓の画像のように出てきます。
赤○で囲っている「LargeSystemCache」をダブルクリックすると値のデータを入力する箇所が出てくるので、「1」を設定してください。
同様に2の「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Servic es\LanmanServer\Parameters\Size」の値を「3」に設定したら、PCを再起動してください。
まとめ
以上エラーコード「0xc000009a」が原因でタブレットが家庭内PCとネット接続できない症状の解決法でした。
特に設定等変えた覚えもなく突然接続できなくなってしまったのですが、WindowsUpdateなどが原因だったのでしょうか…。
この設定に変えて以降はエラーが起きる事なく正常に接続できていますので、困っている方は参考にしてみて下さい。


- PIXELAワイヤレステレビチューナーを買ってみた。ソニー「nasne」よりもオススメ。 - 2018年12月31日
- 【小学校プログラミング必修化】「PCが苦手な子もいる」「トラブルに対応できるか不安」 - 2018年11月28日
- 「0xc000009a」エラーでタブレット(スマホ)が家庭用パソコンに接続できない症状。 - 2018年11月13日